社 名 | 株式会社ガードアイ / Guard-i,Co,Ltd |
創 立 | 2005年10月 |
資本金 | 5,000万円 |
代表取締役 | 藤沢 雅憲(エンジニア、電子・通信工学専攻アナログ/デジタル及び通信) |
所在地 | 【本社】〒222-0026 横浜市港北区篠原町2572-1 |
電話番号 | 045-423-8550 |
フリーダイヤル | 0120-881-924 |
FAX | 050-3852-1194 |
特許出願 | 出願件数多数 |
代表プロフィール

株式会社ガードアイ
代表取締役 藤沢 雅憲
経歴
電子回路開発設計一筋:母親の在宅独居生活から、見守り用の防犯カメラ「QuickMan」を開発し、その後、母親の介護福祉施設入所から、病院や介護福祉施設向け見守りセンサーに関心を持つ。
0系新幹線の電源装置、発電所や交通信号系の電源装置、さらに半導体LSI開発担当時代、開発したラジカセのICや特に再生専用3V CカセットテープレコーダーのチップLSIで、世界市場を席巻した経験を持つ。国内大手半導体LSI開発責任者を経て起業し、現在に至る。
機器の使いやすさ・便利さを追求し実現することに重点:全国の病院・介護福祉施設向けに見守りセンサーを開発、実用化。光ビーム式”ピタットⅡR”や無線式の”どこでも設置”、椅子専用センサーに特化した”いーす”を開発、累計出荷台数が6000台に達した(2019年度)。新規センサー採用に当たっては、利用者及び施設側にとり効果の有無を事前に確認できる全国一律”7日間無料お試しサービスも定着”させた。現在では在宅見守り機器開発も行い、『向こう三軒両隣』の地域人的見守り支援システム機器やIoT通信を搭載した見守りも開発中。
心と体を強くするために、個人的には”我 研”(ガケン)という名で、短歌や社会を反映したエッセイも作成、300枚を達成し、本を出版するのが夢です。また、活動量計を所有し、毎日欠かすことのないウォーキング等で健康を維持しチャンスを掴みたいと考えています。
- 野村マネジメント・スクール(Nomura School Of Advanced Management)修了(97年)
- 防犯設備士資格取得(第04-10089)
- MOT(Management Of Technology)講座修了(08 半導体理工学センター)
- 異業種交流会シフト21(横浜)会員 http://shift21.jimdo.com/